今回は悩んでいる方が多いツララについてお話させていただきます。
ツララも小さいうちは冬の風物詩のようなものでよいのですが、
大きくなってくると様々な問題を引き起こします。
ツララがあるとどうなる?
落下による物の破損はもちろんの事、人にぶつかった際の怪我、
落下しなくても重量による軒の破損など様々です。
またツララを落とそうとして下から作業した際も非常に危険です。
ツララを解消するには?
ツララは屋根に積もった雪が融け、それが軒先から落ちる際に凍結してできます。
それを解消するにはどうしたらよいでしょうか。
まず1つは雪を積もらせない事です。
屋根形状や勾配の変更や屋根融雪を使用することでツララの原因となる、雪解け水を屋根上に残さないという方法があります。
もうひとつは雨どいにヒーターを入れるという方法もあります。
現状雨どいがあり、雨どいからツララが発生するという場合はこちらがお勧めです。
雨どいヒーターは家庭用100Vで使用でき、ランニングコストも安いのでお勧めです。
これらは代表的な方法で、それ以外にも原因や対策はいくつかあります。
お悩みの方はぜひ一度ご相談下さい。
最近のコメント